2021年07月27日
ここだけの話(笑)
沢山出来るキュウリを
白だし醤油に
漬けて食べた

これが
結構いける
でも・・・・・
ここだけの話なんだけど
白だしは・・・・
ちょっと前に
賞味期限が・・・・
切れてます(;'∀')
食べても
どうもないから
大丈夫だね(;^ω^)
白だし醤油に
漬けて食べた

これが
結構いける
でも・・・・・
ここだけの話なんだけど
白だしは・・・・
ちょっと前に
賞味期限が・・・・
切れてます(;'∀')
食べても
どうもないから
大丈夫だね(;^ω^)
2021年07月17日
2021年07月15日
ちょっと大きい
今年の梅は
中梅じゃなく
ちょっと大きい梅を漬けたけど
やっぱ
中梅がいい

昨年の梅干しが
残ってて
容器が空いてないから
取りあえず
ジプロップに
味は
いいんだけど
やっぱ大きすぎみたいな
梅干しって
塩分量同じに漬けても
梅の種類や大きさ
熟れ具合によって
漬かり方も違ってきます
味はいいんだけど
今年のは
見栄えが良くない(笑)
中梅じゃなく
ちょっと大きい梅を漬けたけど
やっぱ
中梅がいい

昨年の梅干しが
残ってて
容器が空いてないから
取りあえず
ジプロップに
味は
いいんだけど
やっぱ大きすぎみたいな
梅干しって
塩分量同じに漬けても
梅の種類や大きさ
熟れ具合によって
漬かり方も違ってきます
味はいいんだけど
今年のは
見栄えが良くない(笑)
タグ :梅干し
2021年07月06日
2021年06月28日
ちょっと味見
梅干しに紫蘇を
揉んで入れてた
色が付いて来たので
ちょと味見

まだ
干してないけど
味見
いい塩梅で
美味しく漬かってますね~~~~^^
今年もいい出来みたいで~~~すO(≧∇≦)O イエイ!!
今日は二回目のワクチン接種
副反応が出てたら明日のブログは書けないと思います
解熱剤も準備してますが・・・
何も症状が出ないことを祈ってます(笑)
行ってきま~~~す
揉んで入れてた
色が付いて来たので
ちょと味見

まだ
干してないけど
味見
いい塩梅で
美味しく漬かってますね~~~~^^
今年もいい出来みたいで~~~すO(≧∇≦)O イエイ!!
今日は二回目のワクチン接種
副反応が出てたら明日のブログは書けないと思います
解熱剤も準備してますが・・・
何も症状が出ないことを祈ってます(笑)
行ってきま~~~す
タグ :梅干し
2021年06月15日
これからの漬け物
夏野菜が
沢山収穫できるようになった~^^
その中でもキュウリが凄いです
それで
毎年この時期から作る
キュウリの辛子漬け

鼻から抜ける辛子
何とも言えず
美味しい
キュウリ 1k
塩 40~50g
砂糖 150~180g
鬼からし 20g
ジプロップに入れ混ぜるだけです
沢山収穫できるようになった~^^
その中でもキュウリが凄いです
それで
毎年この時期から作る
キュウリの辛子漬け

鼻から抜ける辛子
何とも言えず
美味しい
キュウリ 1k
塩 40~50g
砂糖 150~180g
鬼からし 20g
ジプロップに入れ混ぜるだけです
タグ :キュウリの辛子漬け
2021年06月03日
2021年04月13日
2021年03月08日
一番おいしい時に
高菜の漬け物を
あげて食べてみたら
美味しい~~~~!!
いい塩梅で最高の
漬かり具合

でも
このまま漬けてたら
塩分が少ないから腐ってしまいそうで
半分は美味しい時期に
冷凍保存
残りは少し塩分を足しました
冷凍保存する時は
洗わずそのまま冷凍
味もそんなに変わらず
長期保存が出来ます
真夏の食欲が落ちた時など
いいんですよね~~~
あ!!
あたし・・・・
食欲が落ちるなんて・・・
一度もないんだ(笑)
あげて食べてみたら
美味しい~~~~!!
いい塩梅で最高の
漬かり具合

でも
このまま漬けてたら
塩分が少ないから腐ってしまいそうで
半分は美味しい時期に
冷凍保存
残りは少し塩分を足しました
冷凍保存する時は
洗わずそのまま冷凍
味もそんなに変わらず
長期保存が出来ます
真夏の食欲が落ちた時など
いいんですよね~~~
あ!!
あたし・・・・
食欲が落ちるなんて・・・
一度もないんだ(笑)
2021年03月05日
2021年02月14日
柚子大根
干し大根を
水でもどして
はりはり漬けには
してたんですが
今回はゆず大根にしてみた

友達から手作り柚子練りを貰ってたので
少し入れて
作ってみましたが
これが
美味しいんですよ
生大根で作る
ナマスとはちょっと
歯触りが違って
干し大根で作ると
漬け物みたいな感じになります
少ししか作らなかったけど
干し大根が
まだ沢山あるから
また作り置きしょうと
思ってます
塩、酢、柚子練り、唐辛子
水でもどして
はりはり漬けには
してたんですが
今回はゆず大根にしてみた
友達から手作り柚子練りを貰ってたので
少し入れて
作ってみましたが
これが
美味しいんですよ
生大根で作る
ナマスとはちょっと
歯触りが違って
干し大根で作ると
漬け物みたいな感じになります
少ししか作らなかったけど
干し大根が
まだ沢山あるから
また作り置きしょうと
思ってます
塩、酢、柚子練り、唐辛子
タグ :ゆず大根
2021年02月13日
キムチ
畑の白菜も
ほとんど終わり
最後に
もう一度
キムチが食べたくて
漬けこみました

リンゴに玉ねぎ、アミ、ニンニク、生姜
今回は初めて大根とにんじんも入れてみた
これに
少し麹も入れました
今回もきっと
美味しく漬かると思います(笑)
楽しみ~~~^^
ほとんど終わり
最後に
もう一度
キムチが食べたくて
漬けこみました
リンゴに玉ねぎ、アミ、ニンニク、生姜
今回は初めて大根とにんじんも入れてみた
これに
少し麹も入れました
今回もきっと
美味しく漬かると思います(笑)
楽しみ~~~^^
タグ :キムチ漬け
2021年01月14日
はりはり漬け
大根を干して
はりはり漬けに

いつもの割合
醤油1 酢1 砂糖1(好み)
で漬けるけど
今回は
Hちゃんから教えてもらった
漬け方と言うか
梅干しを入れた
これも美味しい~^^
漬け物が食卓にないと
寂しいもんね
これは
沢山の作り置きが
出来るからいいよね~~^^
はりはり漬けに
いつもの割合
醤油1 酢1 砂糖1(好み)
で漬けるけど
今回は
Hちゃんから教えてもらった
漬け方と言うか
梅干しを入れた
これも美味しい~^^
漬け物が食卓にないと
寂しいもんね
これは
沢山の作り置きが
出来るからいいよね~~^^
タグ :はりはり漬け
2020年12月20日
2020年12月10日
漬け物
畑の高菜が大きく育ってきて
干してます
今日でも漬けなきゃ
それで
冷凍庫に入ってた
昨年漬けた高菜漬けを
炒めました

これで
最後の高菜漬け
今度から
新漬けの高菜の漬け物が
食べられるよ~~
干してます
今日でも漬けなきゃ
それで
冷凍庫に入ってた
昨年漬けた高菜漬けを
炒めました

これで
最後の高菜漬け
今度から
新漬けの高菜の漬け物が
食べられるよ~~
2020年11月26日
うっま~~^^
先日漬けた
キムチを食べてみた
これが
美味しい~~~^^

ニンニクが
ちょっと苦手だから
少ししか入れてないけど
美味しく漬かってます
自分好みの味に漬かってますね~~
うっま~~~~ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
キムチを食べてみた
これが
美味しい~~~^^
ニンニクが
ちょっと苦手だから
少ししか入れてないけど
美味しく漬かってます
自分好みの味に漬かってますね~~
うっま~~~~ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
2020年11月20日
キムチ
漬物に漬けられるくらい
白菜が大きくなったので
塩漬けにして
キムチ漬けにを作った~~

まだ
漬けたばかりなので
2,3日したら
食べられるだろう
漬け方は
ホームスティに来たイルグ君の
お母さんに習った漬け方です
材料は玉ねぎ、リンゴ、ショウガ、ニンニク、アミ
後は米粉をゆるく練ったものに粉唐辛子を混ぜて
材料を全部混ぜて
塩漬けした白菜に塗っていく
美味しく漬かるかな~?
もう
食べたい(笑)
白菜が大きくなったので
塩漬けにして
キムチ漬けにを作った~~

まだ
漬けたばかりなので
2,3日したら
食べられるだろう
漬け方は
ホームスティに来たイルグ君の
お母さんに習った漬け方です
材料は玉ねぎ、リンゴ、ショウガ、ニンニク、アミ
後は米粉をゆるく練ったものに粉唐辛子を混ぜて
材料を全部混ぜて
塩漬けした白菜に塗っていく
美味しく漬かるかな~?
もう
食べたい(笑)
タグ :キムチ
2020年08月16日
おはようございます
毎日朝から
暑い
料理するのが
嫌になるよ
漬け物だけでもよくなる
それで冷凍室に保存してた
高菜の漬物を
油炒めに

これだけで三食いけるけど(笑)
美味しい^^
暑さの表現で
体が溶けそうになるくらい暑いって
言うけど
ホント
体の脂肪だけでも溶けてほしい(笑)
暑い
料理するのが
嫌になるよ
漬け物だけでもよくなる
それで冷凍室に保存してた
高菜の漬物を
油炒めに
これだけで三食いけるけど(笑)
美味しい^^
暑さの表現で
体が溶けそうになるくらい暑いって
言うけど
ホント
体の脂肪だけでも溶けてほしい(笑)