2009年06月30日
失敗だった(;´Д`A ```
トマトのぬか漬けは失敗だ~~~><:
皮を剥いて漬ければよかったかな~?
そのまま漬けたものだから少しだけぬか漬けの香りがあったような、なかったような(漬かりが浅かった)
味は・・・・そのまま食べた方が美味しい
1個だけして正解
トマトはパスですね
キュウリとトマトのぬか漬け

皮を剥いて漬ければよかったかな~?
そのまま漬けたものだから少しだけぬか漬けの香りがあったような、なかったような(漬かりが浅かった)
味は・・・・そのまま食べた方が美味しい
1個だけして正解
トマトはパスですね
キュウリとトマトのぬか漬け
Posted by しぜん at 20:41│Comments(10)
│野菜
この記事へのコメント
そうなんですねー
なんか美味しそうな感じでしたが
負けずにまた挑戦してください
きゅうり美味しそうだなあ(^-^)

なんか美味しそうな感じでしたが

負けずにまた挑戦してください

Posted by てふてふ at 2009年06月30日 21:30
てふてふさん
実は先日インゲン豆も挑戦してみたんです(ーー)
でも硬くて・・・
また何か挑戦してみます(^^♪
きゅうりと人参、大根は最高に美味しいです。
実は先日インゲン豆も挑戦してみたんです(ーー)
でも硬くて・・・
また何か挑戦してみます(^^♪
きゅうりと人参、大根は最高に美味しいです。
Posted by しぜん at 2009年06月30日 22:05
味の感想も載せて下さいな。
それにしても、美味しそうだなあ。
それにしても、美味しそうだなあ。
Posted by もんじゅ at 2009年06月30日 23:36
昔の皮の厚いトマトなら
(*^^)bグーだったかも
そうそう!ほら!
砂糖をかけて食べてた
ラジオ体操の帰りの あれですよ
でも トマトのぬか漬け
美味いと思います(^。^)
(*^^)bグーだったかも
そうそう!ほら!
砂糖をかけて食べてた
ラジオ体操の帰りの あれですよ
でも トマトのぬか漬け
美味いと思います(^。^)
Posted by わかは
at 2009年06月30日 23:41

☆ もんじゅさん
味はほとんどトマトのまんま
湯剥きをして漬けたら味がついてたと思います。
☆わかはさん
砂糖をかけて食べたこと無いですね
ちょっと食べてみます。
味はほとんどトマトのまんま
湯剥きをして漬けたら味がついてたと思います。
☆わかはさん
砂糖をかけて食べたこと無いですね
ちょっと食べてみます。
Posted by しぜん at 2009年07月01日 08:38
こんにちは。(笑顔)
トマトは、初耳だったので、新しい味の発見にとてもワクワクしていたのですが…そうなのですか。残念です。
トマト、トマトトマト…肉じゃがに、トマト入れると美味しいですよ。(ニコニコ)
トマトは、初耳だったので、新しい味の発見にとてもワクワクしていたのですが…そうなのですか。残念です。
トマト、トマトトマト…肉じゃがに、トマト入れると美味しいですよ。(ニコニコ)
Posted by サダオミ
at 2009年07月01日 13:21

サダオミさん
少し残念でした・・・・
何か違った味を期待してたような(--)
え!!肉じゃがにトマトですか?
やってみたいのですが
トマトを入れるタイミングを教えていただきたでいです(m。_。)m オネガイシマス
少し残念でした・・・・
何か違った味を期待してたような(--)
え!!肉じゃがにトマトですか?
やってみたいのですが
トマトを入れるタイミングを教えていただきたでいです(m。_。)m オネガイシマス
Posted by しぜん at 2009年07月01日 16:30
出汁の量にも、よると思うのですが、出汁の多めを好まれる方は、他の野菜に地が回ったら、仕上げに入れて、少し煮ると良いと思います。
少ない出汁で、炊く方は、地が無くなる少し前に、入れて炊き合わせてみてはと思います。
どちらにも云えることですが、トマトを入れてからの時間が長いと、酸味が飛びます。(←これも、好みです。)
以外の相性に驚かれると思いますよ。ぼくも驚きました!!
みそ汁にも、以外に合うと聞いています。(すみません。これは、まだ、ぼくは、試していません。)
少ない出汁で、炊く方は、地が無くなる少し前に、入れて炊き合わせてみてはと思います。
どちらにも云えることですが、トマトを入れてからの時間が長いと、酸味が飛びます。(←これも、好みです。)
以外の相性に驚かれると思いますよ。ぼくも驚きました!!
みそ汁にも、以外に合うと聞いています。(すみません。これは、まだ、ぼくは、試していません。)
Posted by サダオミ
at 2009年07月01日 17:06

すみません。補足です。
専門的な話しになりますが(ごめんなさい。ペコリ)
人間の味覚は、弱酸性のものを美味しく感じるらしいのです。
煮もの(和食)なので、味が上手くいかないな~と困ったりするときに、酢を少量入れると良い、と云われたり、(ものは、○○りかけが旨い、といわれるゆえんは、この辺りだと推測します。)
ぼくは、少し、酸味が残るぐらいが好みです。
ありがとうございます。
専門的な話しになりますが(ごめんなさい。ペコリ)
人間の味覚は、弱酸性のものを美味しく感じるらしいのです。
煮もの(和食)なので、味が上手くいかないな~と困ったりするときに、酢を少量入れると良い、と云われたり、(ものは、○○りかけが旨い、といわれるゆえんは、この辺りだと推測します。)
ぼくは、少し、酸味が残るぐらいが好みです。
ありがとうございます。
Posted by サダオミ
at 2009年07月01日 17:28

サダオミさん
解り易く教えて頂きありがとうございました。
さっそく明日にでも作りたいと思います。
上手く出来たらupします(^^♪
解り易く教えて頂きありがとうございました。
さっそく明日にでも作りたいと思います。
上手く出来たらupします(^^♪
Posted by しぜん
at 2009年07月01日 17:37
