2010年01月26日

体験活動

竹中小学校の6年生7人が体験活動の課外授業に碧い海の会憩いの広場に来ました。

竹炭の窯出しや竹林散策

杉の木の皮むき、紙鉄砲など

色んな体験を通して森林整備がいかに大事かということを学んで帰りました、


体験活動


体験活動

ご飯もカレーも美味しく出来、竹の器で食べました~(^^)

体験活動

7人だけの6年生、あなたたちの成長が楽しみです。

体験活動


同じカテゴリー(碧い海の会)の記事画像
手伝い
合戦祭り
山で
団子汁
竹塩
薬草料理会
同じカテゴリー(碧い海の会)の記事
 手伝い (2019-04-21 09:04)
 合戦祭り (2018-11-11 09:47)
 山で (2018-04-29 08:41)
 団子汁 (2017-12-03 09:44)
 竹塩 (2017-12-01 08:18)
 薬草料理会 (2017-11-19 10:48)

Posted by しぜん at 16:29│Comments(6)碧い海の会
この記事へのコメント
いいなぁ〜

わたしも 体験したい!しぜんさん いっしょに遊んで下さい!
Posted by かぜびと nao at 2010年01月26日 21:31
小学生、かわいいな~。竹のご飯は、ほのかに竹の香りもするんですかね、カレーも食べたいです。
Posted by あんこ at 2010年01月26日 21:54
今日はお疲れ様でした。

竹のウツワと外で食べるカレー美味かったですね。


また、たくさんの八朔ありがとう!

縁ある人に配りたいと思います。

ザボン漬けも食べるのって、何年ぶりでしょう?

美味かったですよ。。。
Posted by めか吉 at 2010年01月26日 21:58
naoさん

憩いの広場案内しますよ
子ども時代にタイムスリップした感じで
とても癒される場所です(^^♪

あ!!そうだMさんからストラップ(柴犬)頂いたんですが
足が・・・・・折れてしまいました(--;)
でも可愛いからそのまま付けてます。




あんこさん

じゃん公でいろんなお店の美味しそうな料理がたくさん紹介されて
食べに行きたいっていつも思ってますが
自然の中で食べるご飯もまた最高です
竹で炊いたぼ飯は竹のエキスも染み込んで美味しいかった~
カレーも美味しくく出来良かったです(^^♪




めか吉さん

お疲れ様でした。

最後にU字溝にかけたご飯はどうなったんか???
結局美味しく炊けてたんだと・・・・・

八朔無理やり持って帰ってもらい・・・・・
食べてくださ~い(^^♪
Posted by しぜん at 2010年01月27日 07:23
昨日会社にも小学生が来たけれど、
こっちの方が、断然いい!

自然に囲まれて、健やかに、、、ですね♪
Posted by もんじゅ at 2010年01月27日 18:56
もんじゅさん

ここに来たら子どもたちは
の~~びのびです。
やっぱ自然っていいですね(^^♪
Posted by しぜん at 2010年01月27日 19:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。