2010年12月05日

干しショウガ

今まで生姜の保存は

そのまま冷凍か

千切りや輪切りにして冷凍してましたが

今年は干して保存

干し上がったら

紅茶などに入れて飲んでみろうと思ってます。

干しショウガ


同じカテゴリー(野菜)の記事画像
この時期だから
漬ける
霜が
やっぱ鍋が
ビックリ!!
やっと
同じカテゴリー(野菜)の記事
 この時期だから (2023-01-29 09:28)
 漬ける (2023-01-20 08:18)
 霜が (2023-01-03 08:20)
 やっぱ鍋が (2022-12-06 08:28)
 ビックリ!! (2022-12-03 08:12)
 やっと (2022-11-28 08:18)

Posted by しぜん at 21:48│Comments(2)野菜
この記事へのトラックバック
大分市エージェント:マイBlogマップアルバムサービスを開始いたしました。訪問をお待ちしています。なお本日はトラックバック重複チェックを外してご案内しておりますので、以前のも...
ケノーベルからリンクのご案内(2010/12/06 09:32)【ケノーベル エージェント】at 2010年12月06日 09:34
この記事へのコメント
初めまして^^
もしかして、あの番組見ましたか??

私もドライ生姜作ってみようと思ってます♪
運動も頑張りたいな☆
Posted by rie* at 2010年12月05日 22:21
rie*さん

そうなんです
あの番組見てました^^

生姜が沢山収穫できたので
色んな保存方法に挑戦です。


あの運動も
部屋で出来るからいいですよね
そっちにも挑戦したいで~す(^^♪
Posted by しぜんしぜん at 2010年12月06日 07:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。